スポンサードリンク3

京都の後染ラメ糸メーカー泉工業株式会社 | 金糸銀糸(金銀糸)サイトトップ >・商品の性質  >> 丸撚・羽衣撚など、金銀糸の形状
平糸(ひらいと)
◆平糸 ひらいと
スリット糸。断片が長方形になっている糸。
平糸単独で使う他、織物の経糸(たていと)や、撚糸の撚下(よりした:「箔」とも言う)としてもよく使用される。
平状の形であるため、光沢を求める場合に有効。



丸撚(まるより)
◆丸撚 まるより
芯糸が表から見えないように金・銀の平糸(箔)をビッシリ巻きつけたもの。
刺繍糸や帯によく使用される。引張力が強いのも特徴。



蛇腹(じゃばら)撚
◆蛇腹撚 じゃばらより
丸撚と比べ、平糸の間隔をあけて撚り合わせたタイプ。
芯糸が表から見えるため、芯糸と平糸との色表現をいかしているのが特徴。
丸撚にさらなる光沢表現が欲しい場合に使われるケースが多い。



羽衣(はごろも)撚
◆羽衣撚 はごろもより
レーヨンやナイロン等の糸と、平糸を撚り合わせた糸。
編物などによく使用され、キラキラッと光る効果を求める場合に有効。



たすき撚
◆たすき撚 たすきより
平糸を芯糸に、ポリエステルやナイロン糸などを2本たすき状に撚り合わせた糸。
引張力が強い。
主に丸編(まるあみ)などに使用され、平面光沢の効果を求める場合に有効。



ブリヤン(ブリアン)撚
◆ブリヤン撚 ぶりやんより (ブリアン撚)
芯糸に平糸を撚り合わせ、更に平糸をおさえるように別の糸を撚る加工を施す。
キラキラと光り、かつ、引張力が強く、糸の強度がある。
羽衣撚におさえの糸がプラスされるイメージ。





前のページに戻る




izumikingin│clip!・商品の性質